top of page
  • 執筆者の写真石川尚寛(Naohiro Ishikawa)

新刊リリース:旧約聖書「申命記」神のことばと巨匠の絵: こうして多くの災と悩みとが彼らに臨む時、この歌は彼らに対して、あかしとなるであろう。

おかげさまで、45冊目の新刊をリリースすることが出来ました。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。


旧約聖書「申命記」神のことばと巨匠の絵:

こうして多くの災と悩みとが彼らに臨む時、この歌は彼らに対して、あかしとなるであろう。

https://amazon.jp/dp/B07WRBCD13

この本は、「トーラー(モーセ五書) 神のことばと巨匠の絵」のシリーズ5冊目となります。

トーラーとは、旧約聖書のモーセ五書のことです。

旧約聖書は、ユダヤ教、キリスト教の聖典で、イスラム教の啓典です。

モーセ五書とは、旧約聖書の最初の5つの書で、創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記のことです。

このシリーズの本は、これまでに旧約聖書を読まれたことがない方が、これから旧約聖書を読まれるきっかけになればという思いで作らせて頂きました。

今回の『申命記』は、死を前にしたモーセがモアブの荒れ野で民に対して行った3つの説話をまとめたものと言われています。

ヘブライ語では冒頭の語から『デヴァリーム』と呼ばれ、これは「言葉」という意味だそうです。

この本の前半では、『申命記』の文頭あらすじ、地図、地名、人物、語句の解説があり、そして巨匠たちの絵画やイラスト、彫刻の写真、それから、神が語られた言葉を強調表示した<本文>があります。

そして、後半には、『申命記』の全文(プレーン)があります。

<本文>は、パブリックデータの口語訳旧約聖書(1955年)を使わせて頂きました。

私はこの本を通して貴方様と出会ったことを光栄に存じます。

そして、私は貴方様の永遠の平和と幸福を祈ります。

令和元年8月

石川尚寛


<目次>

はじめに

謝辞

石版マップ画の見方

旧約聖書とは

申命記とは

申命記とは

申命記の内容

<石版>

<地図>出エジプトからカナンへの旅路

<地図1>RAMESES(ラメセス)

<地図2>SUCCOTH(スコテ)

<地図3>PI-HAHIROTH(ピハヒロテ)

<地図4>MARAH(メラ)

<地図5>ELIM(エリム)

<地図6>WILDERNESS OF SIN(シンの荒野)

<地図7>REPHIDIM(レピデム)

<地図8>MOUNT SINAI (MOUNT HOREB OR JEBEL MUSA) シナイ山(ホレブ山)

<地図11>EZION-GEBER(エジオン・ゲベル)

<地図12>KADESH-BARNEA(カデシ・バルネア)

<地図14>ARNON RIVER(アルノン川)

<地図15>MOUNT NEBO(ネボ山)

<地図16>PLAINS OF MOAB(モアブの平野)

<地図17>JORDAN RIVER(ヨルダン川)

<地図18>JERICHO(エリコ)

<地図>MAP SHOWING STATES AROUND ISRAEL AND JUDAH.(IN THE 9TH CENTURY BCE)

<地図>WANDERINGS IN THE DESERT MAP MICHEL VAN LOCHOM

<主な人物>

<人物>古代イスラエル イスラエルの人々

<人物>アブラハム

<絵画>ABRAHAM CONTEMPLATES THE STARS EPHRAIM MOSES LILIEN作

<人物>イサク

<絵画>SACRIFICE OF ISAAC CARAVAGGIO 、BARTOLOMEO CAVAROZZI作

<人物>ヤコブ

<絵画>JACOB BLESSING THE SONS OF JOSEPH GUERCINO作

<人物>イスラエルの12氏族

ルベン族

<絵画>TRIBES STAMP - 10 MIL - REUBEN G. HAMORI作

シメオン族

<絵画>TRIBES STAMP - 20 MIL – SIMEON G. HAMORI作

ユダ族

<絵画>TRIBES STAMP - 40 MIL – JUDAH G. HAMORI作

イサッカル族

<絵画>TRIBES STAMP - 120 MIL – ISSACHAR G. HAMORI作

ゼブルン族

<絵画>TRIBES STAMP - 180 MIL – ZEBULUN G. HAMORI作

ヨセフ族

<絵画>JACOB BLESSING EPHRAIM AND MANASSEH BENJAMIN WEST作

<絵画>JACOB BLESSING THE SONS OF JOSEPH REMBRANDT作

<絵画> TRIBES STAMP - 200 MIL – JOSEPH G. HAMORI作

エフライム族(ヨセフ族)

マナセ族(ヨセフ族)

ベニヤミン族

<絵画>TRIBES STAMP - 250 MIL – BENJAMIN G. HAMORI作

ダン族

<絵画>TRIBES STAMP - 50 MIL – DAN G. HAMORI作

アシェル族

<絵画>TRIBES STAMP - 100 MIL – ASHER G. HAMORI作

ガド族

<絵画>TRIBES STAMP - 80 MIL – GAD G. HAMORI作

ナフタリ族

<絵画>TRIBES STAMP - 60 MIL – NAPHTALI G. HAMORI作

<人物>モーセ

<彫刻>モーセ像 ミケランジェロ作

第一部:第一の説話(1章~4章)

40年の荒野の旅をふりかえり、神に従うことを説く。

<石版>

<文頭あらすじ>

1章 これはヨルダンの向こうの荒野、パランと、トペル、ラバン、ハゼロテ、デザハブとの間の、スフの前にあるアラバにおいて、モーセがイスラエルのすべての人に告げた言葉である。…

<石版>

<文頭あらすじ>

<地図17>JORDAN RIVER(ヨルダン川)

<地名>ヨルダン川

<地図>THE JORDAN RIVER

<地名>アラバ

<地図8>MOUNT SINAI (MOUNT HOREB OR JEBEL MUSA) シナイ山(ホレブ山)

<地名>シナイ山(ホレブ山)

<絵画>MOUNT SINAI EL GRECO作

<地名>セイル山(エドム)

<地図>EDOM - YELLOWエドム-黄色

<地図12>KADESH-BARNEA(カデシ・バルネア)

<地名>バシャン

<地図>バシャン(BASAN)

<人物>アモリびと

<地図16>PLAINS OF MOAB(モアブの平野)

<語句>モアブ

<地図>MOAB - PURPLEモアブ-紫色

<語句>律法

<地名>ネゲブ

<人物>カナンびと

<語句>この地(約束の地)

<地図>MAP OF EN:GREATER ISRAEL AS DEFINED IN GENESIS 15:18-21

<彫刻>JOSUA UND KALEB, DIE FÜR DAS VOLK ISRAEL AUS DEM GELOBTEN LAND ZURÜCKKAMEN. KUNDSCHAFTER作

<絵画>MOSES AND THE MESSENGERS FROM CANAAN GIOVANNI LANFRANCO作

<人物>アナクびと(アマレク人)

<絵画>JOSHUA FIGHTING AMALEK PHILIP DE VERE

<絵画>BATTLE WITH THE AMALEKITES JULIUS SCHNORR VON CAROLSFELD作

<人物>ヨシュア

<絵画>JOSHUA EPHRAIM MOSES LILIEN作

<本文>1章

2章 それから、われわれは身をめぐらし、主がわたしに告げられたように、紅海の方に向かって荒野に進み入り、日久しくセイル山を行きめぐっていたが、主はわたしに言われた…

<石版>

<文頭あらすじ>

<地図11>EZION-GEBER(エジオン・ゲベル)

<語句>エジオン・ゲベル(エツヨン・ゲベル)

<人物>エサウ

<絵画>ESAU AND JACOB PRESENTED TO ISAAC BENJAMIN WEST作

<人物>ロト

<絵画>LA FUGA DI LOT DA SODOMA GUSTAVE DORÉ作

<絵画>LOT AND HIS DAUGHTERS HENDRIK GOLTZIUS作

<地図>MOAB - PURPLEモアブ-紫色

<人物>レパイムびと

<人物>アモンびと

<地図>AMON - ORANGEアモン-オレンジ色

<語句>アルノンの谷

<地図>アルノン川

<地名>ギレアデ(ギレアド)

<語句>ヤボク川(ザルカ川)

<地図>ヤボク川(ザルカ川)

<本文>2章

3章 そしてわれわれは身をめぐらして、バシャンの道を上って行ったが、バシャンの王オグは、われわれを迎え撃とうとして、その民をことごとく率い、出てきてエデレイで戦った。…

<石版>

<文頭あらすじ>

<地名>ヘルモン山

<地図>ヘルモン山

<語句>キュビト尺(長さ)

<地名>レバノン

<地図>レバノン

<地名>ピスガの頂

<地図>ネボ山

<本文>3章

4章 イスラエルよ、いま、わたしがあなたがたに教える定めと、おきてとを聞いて、これを行いなさい。…

<石版>

<文頭あらすじ>

<語句>バアル・ペオル

<絵画>MOAB LEADS ISRAEL INTO SIN, AS IN NUMBERS 25:1-8 GERARD HOET他 作

<絵画>THE TEN COMMANDMENTS ILLUSTRATION FROM A BIBLE CARD PUBLISHED BY THE PROVIDENCE LITHOGRAPH COMPANY

<語句>石の板

内容

<絵画>MOSES EMPFÄNGT DIE GESETZESTAFELN AUF DEM BERGE SINAII MEISTER DER BIBEL DES PATRICE LÉON

<本文>4章

第二部:第二の説話(5章~26章)

十戒と律法について詳しく話す。

<石版>

<文頭あらすじ>

5章 さてモーセはイスラエルのすべての人を召し寄せて言った、「イスラエルよ、きょう、わたしがあなたがたの耳に語る定めと、おきてを聞き、これを学び、これを守って行え。…

<石版>

<文頭あらすじ>

<地図8>MOUNT SINAI (MOUNT HOREB OR JEBEL MUSA) シナイ山(ホレブ山)

<語句>十戒

<語句>安息日

<絵画>MOSES RECEIVING THE COMMANDMENTS

<本文>5章

6章 これはあなたがたの神、主があなたがたに教えよと命じられた命令と、定めと、おきてであって、あなたがたは渡って行って獲る地で、これを行わなければならない。…

<石版>

<文頭あらすじ>

<語句>イスラエルよ、聞け

<語句>あなたがたがマッサでしたように

<絵画>MOSES STRIKING THE ROCK IN HOREB GUSTAVE DORÉ作

<地図7>REPHIDIM(レピデム)

<語句>大きな恐ろしいしるしと不思議(エジプトで)

最初の災い <絵画>WATER IS CHANGED INTO BLOOD, WATERCOLOR JAMES TISSOT作

第二の災い <絵画>AARON POINTS HIS ROD AT THE RIVER AND IT BEGINS TO FLOW WITH

第三の災い <絵画>THE THIRD PLAGUE OF EGYPT WILLIAM DE BRAILES作

第四の災い <絵画>THE PLAGUE OF FLIES JAMES TISSOT作

第五の災い

<絵画>THE FIFTH PLAGUE: PESTILENCE OF LIVESTOCK GUSTAVE DORÉ作

第六の災い <絵画>THE SIXTH PLAGUE MINIATURE OUT OF THE TOGGENBURG BIBLE (SWITZERLAND)

第七の災い <絵画>THE SEVENTH PLAGUE JOHN MARTIN作

第八の災い <絵画>THE EIGHTH PLAGUE: "THE PLAGUE OF LOCUSTS" ILLUSTRATION FROM THE 1890 HOLMAN BIBLE

第九の災い <絵画>THE NINTH PLAGUE: DARKNESS GUSTAVE DORÉ作

最後の災い <絵画>THE DEATH OF THE FIRST BORN エラストゥス・ソールズベリー・フィールド作

<本文>6章

7章 あなたの神、主が、あなたの行って取る地にあなたを導き入れ、…あなたよりも数多く、また力のある七つの民を、あなたの前から追いはらわれる時、…

<石版>

<文頭あらすじ>

<人物>ハムの子孫(ヘテびと、ギルガシびと、アモリびと、カナンびと、ヒビびと、およびエブスびと)

<人物>ペリジびと

<語句>アシラ像(アーシラト)

<本文>7章

8章 わたしが、きょう、命じるこのすべての命令を、あなたがたは守って行わなければならない。…

<石版>

<文頭あらすじ>

<地図>40年の荒野の道

<地図1>RAMESES(ラメセス)

<地図2>SUCCOTH(スコテ)

<地図3>PI-HAHIROTH(ピハヒロテ)

<地図4>MARAH(メラ)

<地図5>ELIM(エリム)

<地図6>WILDERNESS OF SIN(シンの荒野)

<地図7>REPHIDIM(レピデム)

<地図8>MOUNT SINAI (MOUNT HOREB OR JEBEL MUSA)(シナイ山(ホレブ山もしくはジェベル・ムーサー))

<地図9>SINAI WILDERNESS(シナイの荒野)

<地図10>WILDERNESS CAMPS(荒野での宿営)

<地図11>EZION-GEBER(エジオン・ゲベル)

<地図12>KADESH-BARNEA(カデシ・バルネア)

<地図13>EASTERN WILDERNESS(東の荒野)

<地図14>ARNON RIVER(アルノン川)

<地図15>MOUNT NEBO(ネボ山)

<地図16>PLAINS OF MOAB(モアブの平野)

<地図17>JORDAN RIVER(ヨルダン川)

<地図18>JERICHO(エリコ)

<語句>マナ

<絵画>THE GATHERING OF THE MANNA MASTER OF THE GATHERING OF THE MANNA

<絵画>MIRACLE OF THE MANNA TINTORETTO作

<絵画>THEMA "EUCHARISTIE": MANNAREGEN COSMAS DAMIAN ASAM作

<語句>火のへび

<絵画>THE BRAZEN SERPENT MICHELANGELO作

<絵画>A PRINT FROM THE PHILLIP MEDHURST COLLECTION OF BIBLE ILLUSTRATIONS IN THE POSSESSION OF REVD PHILIP DE VERE作

<本文>8章

9章 イスラエルよ、聞きなさい。あなたは、きょう、ヨルダンを渡って行って、あなたよりも大きく、かつ強い国々を取ろうとしている。…

<石版>

<文頭あらすじ>

<地図17>JORDAN RIVER(ヨルダン川)

<語句>鋳物の子牛(金の子牛)

<絵画>金の子牛の崇拝 ニコラ・プッサン作

<絵画>GOLDEN CALF ニュルンベルク年代記の挿絵

<絵画>WORSHIP OF THE GOLDEN CALF GERRIT DE WET作

<絵画>MOSES SMASHING THE TABLETS OF THE LAW REMBRANDT作

<絵画>MOSES BREAKS THE TEN COMMANDMENTS INSCRIBED BY THE FINGER OF GOD IN RESPONSE TO THE GOLDEN CALF WORSHIP JULIUS SCHNORR VON CAROLSFELD作

<人物>アロン(モーセの兄)

<彫刻>アロン像 ニコラ・コルディエ(EN) 作